サイトロゴ
顎のブツブツはニキビじゃないかも?原因やおすすめスキンケア方法を紹介
作成日:
スキンケア

顎のブツブツはニキビじゃないかも?原因やおすすめスキンケア方法を紹介

スキンケアやメイクをする時、顎のブツブツが気になる方も多いのではないでしょうか。しっかりケアしていても、顎にブツブツができると気持ちが落ち込んでしまうものです。

顎のブツブツは全てがニキビとは限らず、角栓など別の肌トラブルである可能性もあります。本記事では、顎のブツブツの原因や効果的なスキンケア方法を解説します。顎のブツブツで悩む方はとって、肌との向き合い方を見直すきっかけになれば幸いです。

※肌荒れ、乾燥、赤み

監修者

監修者:神林 由香

医療法人社団Clara理事長。メンズクララ院長。

日本皮膚科学会正会員。日本美容皮膚科学会会員。日本先進医療医師会会員。日本抗加齢学会正会員。メンズヘルス医学会会員。日本温泉気候物理医学会員。日本美容内科学会評議員。日本医療毛髪再生研究会会員。

東京大学理科2類中退後、2011年香川大学医学部卒。

東京女子医科大学病院初期研修、東京女子医科大学病皮膚科入局、2016年大手美容外科都内分院スキンクリニック院長などを経て現職。

https://mens-clara.com/

※本記事には商品紹介の項目が含まれますが、医師が特定の商品を推奨するわけではありません。

顎のブツブツはニキビじゃない?正体は「角栓」かも

顎のブツブツは「ニキビ」の場合もありますが、実はそうではないケースも多いです。

まず、ニキビである場合は、色によって炎症度合いが異なります。白ニキビは初期段階にあたり、悪化すると黒ニキビ→赤ニキビ→黄ニキビへと進行し、炎症を起こしてしまいます。

そもそもニキビは、過剰に分泌された皮脂が毛穴に詰まることで発生するものです。特に、顎にできるニキビは大人ニキビが多く、思春期ニキビよりも治りにくい傾向にあります。

ニキビではない顎のブツブツの正体は「角栓」です。顎がざらざらしている場合、ニキビではなく角栓かもしれません。

「角栓」とは、肌の古くなった角質と分泌された皮脂が混ざってできたもので、顎は顔のなかでも皮脂分泌が多く、角栓ができやすい部位です。

メイク汚れが残っていると角栓の原因になるほか、肌の代謝ターンオーバー)が乱れていたり、スキンケアが十分にできていなかったりする場合にざらつきが生じます。スキンケアの方法や生活習慣を見直すことで、角栓の原因にアプローチできる可能性があります。

なお、もし肌に疾患がある場合や気になる症状が出ている場合は、早急に病院を受診し、治療しましょう。放っておくと、さらに悪化してしまう可能性があります。

顎のブツブツの原因になるNGスキンケア

顎のブツブツや角栓は、無理やり取ろうとすると肌ダメージにつながります。また、間違ったスキンケアを続けていると、顎のブツブツは良くなるどころか悪化してしまいます。

ここでは、よくあるスキンケアのNG例を紹介します。ぜひ参考にしてください。

続いて、詳しく解説します。

ゴシゴシと強く擦って洗顔する

洗顔時にゴシゴシと強く擦るのは避けたい習慣です。摩擦が肌にダメージを与えて、肌の表面を傷つけてしまいます。

また、1日に何度も洗顔するのも肌に負担がかかりやすく、洗いすぎによる乾燥で肌荒れを引き起こす場合があります。朝晩のタイミングで、優しく洗うことを意識しましょう。

そのほか、使う洗顔料やクレンジングの洗浄力が自分の肌質や肌の状態に合っていないと、皮脂を落としすぎてしまい、肌荒れの原因となります。肌やその日のメイクに合わせて、負担の少ないアイテムを選ぶのがおすすめです。

角栓を指で押し出す

気になる角栓は、指やピンセットを使って押し出したくなるかもしれません。その瞬間はきれいになったように見えるかもしれませんが、無理やり角栓を押し出すと肌が傷ついてしまいます。

また、角栓を無理に押し出すと毛穴がそのままの状態で開いてしまい、余計に顎のブツブツが目立つ状態になる可能性もあるため、無理に指で押し出す行為はやめましょう。

毛穴を頻繁に触り余分なケアをしている

毛穴汚れの除去に特化したケア方法は、やりすぎると肌に負担がかかる可能性があります。無理に角栓汚れを取ろうとすると、肌の表面が傷ついてしまうことが少なくありません。

毛穴ケアでは、商品パッケージに記載された使用頻度を必ず守って使用することが大切です

顎のブツブツ対策!おすすめのスキンケア方法

顎のブツブツをケアするためには、どのようなスキンケアをすれば良いかわからない方も多いのではないでしょうか。以下では、おすすめのスキンケア方法を紹介します。洗顔前・洗顔時・洗顔後それぞれでおすすめのスキンケアを紹介するため、ぜひ実践してみてください。

【洗顔前】ホットタオルで毛穴を開く

洗顔前に顎の気になる部分にホットタオルを当てると、毛穴が開きやすくなります。顎のブツブツの原因になる汚れを落としやすくなるため、日々のスキンケアで取り入れてみましょう。

ホットタオルは、タオルを濡らして電子レンジで温める、もしくはお湯に浸して絞るだけで簡単につくれます。自分が準備しやすい方法で用意しましょう。

なお、ホットタオルが熱すぎると、肌の負担になったり火傷してしまったりする恐れがあるため、自分が心地よいと感じる適温のものを使うようにしてください。

【洗顔時】泡でやさしく洗顔する

クレンジングでメイクを落とした後は、洗顔料を使ってやさしく洗顔しましょう。たっぷりの泡で洗うことで、直接肌に手が触れないため、肌ダメージを抑えられます。毎回泡立てるのが面倒に感じる方は、泡タイプの洗顔料を使うのがおすすめです。

ブツブツが気になる顎部分は、特に丁寧にやさしく洗いましょう。なお、泡が肌に残らないよう、しっかりすすぐことも大切です。

【洗顔後】肌の保湿を徹底する

肌が乾燥すると皮脂分泌が促進されて、肌荒れの原因になります。クレンジング・洗顔の後は、肌の保湿を徹底して行いましょう。

なお、スキンケアアイテムは、保湿力の高いものや、ビタミンC誘導体・サリチル酸などの整肌成分を含むアイテムがおすすめです。

まとめ:顎のブツブツは角栓が原因の可能性も!正しいケアを続けよう

顎のブツブツはニキビの場合もありますが、ほかの可能性として、「角栓」の場合もあります。「角栓」とは、肌の古い角質と分泌された皮脂が混ざってできたものです。

ブツブツが気になる時に、角栓を無理やり押し出そうとしたり、余分な毛穴ケアを行ったりすると、かえって肌に負担がかかります。メイク汚れをしっかり落とし、やさしく泡洗顔することを心がけましょう。

なお、クレンジングアイテムの選び方も大切です。自分に合った商品を使って、本記事のスキンケア方法を実践しましょう。なお、すでに炎症を起こしているなど肌に異常がある場合は、速やかに病院を受診し治療を行ってください。

N organicのスキンケア

N organicでは、「ありのまま」の自分を愛するためのスキンケア商品を提供しています。

肌悩みや年齢に応じた「本当に必要なケア」に正面から向き合うアイテムを多数展開しており、多忙な現代人でも続けやすい、シンプルでミニマルなスキンケアラインが魅力です。

N organicのスキンケアラインはこちら

しっかり落とす&うるおう新感覚クレンジング

「N organic Basic スージング クレンジングジェル」は、ジェルからじんわりとオイルに変わるテクスチャが特徴的なクレンジングです。

みずみずしくなめらかなジェルが、メイクや皮脂汚れになじみながらするすると伸び広がり、摩擦感を抑えながらもすっきり洗いあげます。

伊予柑由来のナノファイバー配合で、ブツブツの原因になる古い角質など細かい汚れもしっかりオフできるほか、ジェルタイプでありながら毛穴より小さい花粉などの微粒子もしっかり洗い落とせます。

時短でも心地よいクレンジング時間を叶えたい方にぴったりのアイテムです。

Customer Reviews(お客様の声)

30代/定期便3年利用

★★★★★

使用感が良い

クレンジングミルクをずっと愛用していましたが、新商品を使ってみたくなり購入しました。気持ちよくて、2本目の注文を決めました!メイク落ちも良いです。

2025.5.7

50代/定期便11ヶ月利用

★★★★★

これ最高

ミルクタイプ、クリームタイプともに私好みでは無かったので、クレンジング探しをしていました。 でも、このジェルを使ってドンピシャ!今回で3回目の購入!

2025.4.29

N organic Basic スージング クレンジングジェルについて詳しくはこちら

やさしく丁寧な洗いあがりのクレンジング

「N organic Vie モイストリフト クレンジングクリーム」は、大人の肌に寄り添うリッチなクリームタイプのクレンジングです。スキンケアにも使用されるアーモンド油※1を配合しているため、クレンジング後の乾燥が気になる方にもおすすめです。

エタノール・合成香料・パラベン・着色料・鉱物油・石油系界面活性剤は一切使用していません。ヌルつきが気になりにくいテクスチャで、やさしい洗いあがりが魅力です。

※1整肌成分

Customer Reviews(お客様の声)

30代/定期便3ヶ月利用

★★★★★

テクスチャ

しっかりメイクの日はこちらを使用し続けていますが、テクスチャと洗った時の感触が気に入っています。

2024.10.29

30代/定期便11ヶ月利用

★★★★★

毎日

毎日のお風呂タイムの癒しです。良い香りに包まれメイクとともに落としています。

2024.03.17

N organic Vie モイストリフト クレンジングクリームについて詳しくはこちら

オイルで落としミルクで保湿するクレンジング

「N organic モイスチュア&バランシング クレンジングミルク」は、美容液のようなうるおい感が魅力のクレンジングミルクです。

ホホバオイルやアルガンオイルを使用し、顎のブツブツの原因になる不要な古い角質をしっかりオフします。ミルクタイプで肌を労りつつ、汚れやメイクをしっかり落としたい方におすすめです。

Customer Reviews(お客様の声)

50代/定期便3年利用

★★★★★

肌へ

何年も使い続けています。なめらかなテクスチャで肌の上を滑ってくれる。もちろんしっかり汚れも落としてくれますので文句無しのクレンジングです。

2024.11.26

20代/定期便7ヶ月利用

★★★★★

良い香り

愛用しています。やっぱり良い香りですね。

2024.04.04

N organic モイスチュア&バランシング クレンジングミルクについて詳しくはこちら

誰でも濃密泡をつくれる洗顔フォーム

「N organic モイスチュア&バランシング フォーム」は、衛生的に使えるチューブタイプの洗顔フォームです。弾力のある泡をつくりやすいため、肌への摩擦を抑えて優しく洗えます。

ムルムルバター※1を配合しており、洗いながらしっかり肌のうるおいを保持します。天然のホワイトクレイ※2が肌荒れの原因となる古い角質などをオフします。

※1表示名称:アストロカリウムムルムル種子脂
※2カオリン(整肌成分)

Customer Reviews(お客様の声)

40代/定期便8ヶ月利用

★★★★★

良いです

きめ細やかな泡でさっぱりするやさしいかんじがします。夫も気に入り、一緒に使っています。

2025.04.19

40代/定期便1年利用

★★★★★

スッキリ

洗い心地が良く、大好きでリピートしています!

2025.04.19

N organic モイスチュア&バランシング フォームについて詳しくはこちら

毎日使いやすいビタミンC美容液

「N organic Basic コンディショニング VCエッセンス」は、朝のメイク前にも使いやすいビタミンC美容液です。水溶性と油溶性2種類のビタミンC誘導体※1を配合し、時間差で肌の角質層まで届けます。

ビターオレンジ果皮エキス※2やキハダ樹皮エキス※3配合で、乾燥が気になる肌もしっかり保湿します。5種の精油をブレンドしたスウィートシトラスの香り付きで、リフレッシュもできるアイテムです。

※1ビスグリセリルアスコルビン酸:整肌成分・テトラヘキシルデカン酸アスコルビル:整肌成分・3-グリセリルアスコルビン酸:整肌成分
※2保湿成分
※3整肌成分

Customer Reviews(お客様の声)

40代/定期便5ヶ月利用

★★★★★

整う気がします

もともとサンプルでいただいたVCエッセンス、無くなってしまったら寂しくなって追加注文しちゃいました!良い香りだし、肌が整った気がします。

2025.05.20

50代/定期便1年利用

★★★★★

しっとり

匂いにも癒されるしおすすめです。

2025.05.07

N organic Basic コンディショニング VCエッセンスについて詳しくはこちら

この記事をシェア

X でシェアFacebook でシェアはてなブックマークでシェア