「乾燥肌が気になるけれど、自分に合ったスキンケア方法がわからない…」――そんな風に感じている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、乾燥肌を引き起こす原因を解説したうえで、基礎化粧品を使ったスキンケア方法と、具体的な手順を紹介します。
併せて、肌のうるおいを損なってしまうNG習慣も紹介するため、乾燥肌で悩む方にとって日々のスキンケアを見直すきっかけになれば幸いです。

監修者:鈴木 稚子(すずき・わかこ)
医学博士・六本木スキンクリニック院長
・日本皮膚科学会正会員
・日本抗加齢医学会
・医師会スポーツ認定医
・日本温泉気候物理医学会温泉療法医
・日本旅行医学会認定医
・美容内科学会評議員
https://roppongi-skin.com/aboutus/message/
※本記事には商品紹介の項目が含まれますが、医師が特定の商品を推奨するわけではありません。
乾燥肌の原因とは?
乾燥肌の原因は様々ありますが、大きく分けて以下の3点に分類されます。自分のライフスタイルのなかで、当てはまる原因を探ってみましょう。
1 紫外線・湿度低下などによる「外的要因」
四季のある日本では、季節ごとに変化する外的要因が乾燥肌を引き起こす一因になります。
なかでも、5月~7月頃は、年間で紫外線量がピークに達し、肌にダメージを与えやすい時期です。紫外線の影響によって肌に炎症が起こるため、乾燥肌につながる恐れがあります。
また、気温の高い夏場は汗をたくさんかくため、汗と一緒に肌のうるおいを守る成分が流れやすくなります。汗をかいた後の肌を放置すると、汗に含まれる刺激成分が肌に影響を与え、乾燥肌の原因になることがあります。
10月~11月頃にかけては、外気の乾燥に伴い、湿度が大きく低下します。秋から冬のシーズンは、気候の変化に加えて暖房器具の使用によって空気がより乾燥し、肌の水分維持が難しくなりやすいです。
さらに、冬場は冷えた体を温めるために、熱いお湯の湯船やシャワーを利用する機会も少なくありません。熱いお湯で顔や体を洗うと肌を守る皮脂膜が流れやすくなるため、入浴後、肌が乾燥してしまうことがあります。
2 生活習慣の乱れ・加齢などによる「肌の代謝(ターンオーバー)の乱れ」
ライフスタイルの変化によるストレスや、加齢に伴う肌の代謝(ターンオーバー)の乱れも、乾燥肌を引き起こす一因です。
肌の代謝(ターンオーバー)とは、皮膚が新しく生まれ変わるサイクルを指します。正しく代謝が行われることで、すこやかな肌の状態を維持できます。しかし、新陳代謝のバランスが崩れてバリア機能が低下すると、水分を保持する機能が正しく働きません。
例えば、運動不足・睡眠不足・過剰な飲酒や喫煙・栄養バランスの悪い食生活は、肌の代謝(ターンオーバー)を乱す要因となります。
乾燥肌が気になる時は、日常生活のなかで乱れているポイントがないか、確認しましょう。
3 洗いすぎ・擦りすぎなどによる「間違ったスキンケア」
スキンケアの方法が間違っていると、乾燥をはじめとする肌トラブルにつながります。
例えば、強い力で過剰に擦ったり、汚れを押し出そうと圧を加えたりする行為は、肌のバリア機能を弱めるリスクがある「間違ったスキンケア」です。
なお、洗顔時の水温にも注意が必要で、熱すぎたり冷たすぎたりすると、肌に必要なうるおいや皮脂を奪ってしまう可能性があります。
そのほか、スキンケアに使うアイテムの「成分」や「洗浄力」も、自分の肌状態に合っていないと強い刺激になる可能性があるため、注意が必要です。
乾燥肌が気になる時は、スキンケア方法やアイテムを見直し、自分に合った方法で行うことが大切です。
乾燥肌のスキンケア方法【保湿に役立つ基礎化粧品の使い方】
以下では、乾燥肌でお悩みの方に向けて、おすすめのスキンケア方法を紹介します。保湿に役立つ基礎化粧品の使い方も解説するため、併せて参考にしてみてください。
1 「洗顔料・クレンジング」を使って保湿する
汚れやメイクの洗浄を目的とする「洗顔料・クレンジング」も、工夫次第で保湿につながります。
乾燥がひどい時や、ナチュラルメイクをオフする時は、マイルドな洗浄力のアイテムを選ぶのがおすすめです。自分の肌状態に合わせて適切に使い分けましょう。
なお、汚れやメイクを一度で落とそうとせず、ダブル洗顔を取り入れることで、強い洗浄力を持つアイテムを使わなくても、肌にやさしくきちんと汚れを落とせます。
また、保湿成分が含まれた洗顔料やクレンジングの活用も有効的です。
洗い流す際は、適温のぬるま湯を使ってやさしく洗い流し、タオルを軽く押し当てながら水分を拭き取るように意識しましょう。
2 「化粧水・美容液」を使って保湿する
洗顔後は、肌に水分を与えるために「化粧水・美容液」を使って保湿しましょう。
なかでも頬周りや皮膚の薄い目元・口元は紫外線を受けやすく、乾燥しやすい部位です。そのため、特に丁寧なケアを意識してみてください。手でやさしく包み込んでなじませたり、必要に応じてパックしたりすると効果的にケアできます。
ただし、パックを使用する際は、パッケージに記載された使用法を守ることが大切です。
使用時間を守り、効率的にうるおいを補いましょう。
3 「乳液」を使って保湿する
うるおいのある肌を目指すなら、スキンケアの仕上げに「乳液」を使いましょう。
乳液を使うと、肌に与えた水分をキープするための「膜」を肌の表面に形成できます。なお、乾燥肌のスキンケアには、保湿成分が豊富に含まれている乳液を選ぶのがおすすめです。
ただし、肌状態によっては、合成香料・防腐剤などが刺激になる可能性があるため、使用前に配合成分をよく確認しましょう。
また、ベタつきを気にして少量しか使わないと、効果が不十分になることがあります。パッケージに記載された推奨量を目安に、肌になじませるように取り入れてみてください。
乾燥肌のスキンケアにおけるNG習慣とは?
実は、知らず知らずのうちに続けている習慣が、乾燥を招く原因になっていることもあります。
以下では、スキンケアの際に意識して避けたいNG習慣と、その理由を紹介します。肌と丁寧に向き合うための参考にしてください。
肌状態に合わないスキンケアアイテムを使う
現在の肌状態に合わないスキンケアアイテムを使い続けると、肌に負担がかかる恐れがあります。
特に乾燥が気になる時は、肌のバリア機能が低下しているため、やさしいケアが大切です。刺激が強すぎるものを使うと、うるおいを守りきれず、乾燥が進む可能性があります。
例えば、洗浄力が強いアイテムやアルコールが配合されたアイテムは、肌の状態によっては刺激になりやすい場合があります。自分の肌と相談しながら、使用成分にも目を向けてみてください。
また、使用しているアイテムにかかわらず、気になる症状が現れた場合は、使用を中止し、必ず医師に相談しましょう。
スキンケアアイテムは、その時々の自分の肌や目的に合わせて選ぶことが大切です。
強い力を加える
肌に過度な摩擦や衝撃を与えるケアは、乾燥肌やゆらぎ肌に負担をかける恐れがあります。
肌をゴシゴシ擦ったり、強くパッティングしたりする行為は刺激になりやすいため、やさしく丁寧なお手入れを心がけてください。
また、スクラブやピーリングジェルなど、肌との接触感が強いスキンケアアイテムを取り入れる際は、現在の肌状態に合わせて、無理のない範囲で使用を検討しましょう。
必要に応じて、刺激の少ないマイルドなお手入れ方法に切り替え、自分の肌にとって心地良い方法を実践することが大切です。
熱いお湯で洗顔する
肌が乾燥している時は、熱すぎるお湯で洗顔することは避けましょう。
熱いお湯で肌を洗うと、肌の保湿に必要な皮脂まで溶けて流れてしまうため、より乾燥しやすくなります。
洗顔する際は、人肌に近く自分が心地良いと感じる温度のぬるま湯を使いましょう。すすぎ残しがないよう、やさしく丁寧に洗顔することを意識してみてください。
洗顔後の肌を放置する
洗顔後は、肌の表面と内側の両方でうるおいが失われるため、すぐに基礎化粧品で保湿し、肌にうるおいを与えましょう。
なお、洗顔後に肌がつっぱる感覚がある場合は、肌から水分が抜けているサインです。
水分が抜けてしまう前に、自分に合った化粧水・美容液・乳液などのスキンケアアイテムを使い、やさしく丁寧に保湿するようにしましょう。
まとめ:乾燥肌スキンケアは自分に合ったやさしいお手入れを!
乾燥肌をケアする際は、自分に合ったアイテムを使い、やさしく丁寧にお手入れしましょう。
例えば、保湿成分が豊富に配合された基礎化粧品を使用し、洗顔後やお風呂上がりにすばやく保湿するのがおすすめです。
本記事では、乾燥肌のお手入れに適したアイテムの使い方と、お手入れ時のNG行為を紹介しました。
適切な乾燥肌スキンケアで、うるおいに満ちたすこやかな素肌を目指しましょう。
N organicのスキンケア
N organicは、「ありのまま」の自分を愛するためのスキンケア商品を提供しています。肌悩みや年齢に応じた、「本当に必要なケア」に正面から向き合うブランドです。
多忙な現代人でも続けやすい、シンプルでミニマルなスキンケアラインをお楽しみください。
【たっぷりのうるおいを巡らせる】N organic Basic バランシング ローション
『美的』の「美容賢者が選ぶ2024年下半期ベストコスメスキンケア部門ミドルプライス化粧水編」で第1位を獲得した実績を持つ、保湿のメカニズムに着目して肌のバリア機能をサポートするローションです。
肌に溶け込むようなみずみずしいテクスチャが特徴で、5種の精油をブレンドしたスウィートシトラスの香りつきです。
N organic Basic バランシング ローションの詳細はこちら
N organic Basic バランシング ローションを含む「贅沢つやすべ肌セット」の購入はこちら
【吸い付くような使用感で贅沢保湿】N organic Vie モイストリッチ ローション
乾燥肌におすすめの、濃密なテクスチャの保水力に優れた保湿化粧水です。まるで肌が手にすいつくような、もっちりとした質感を体感できます。
N organic独自の調合処方で仕上げた、リラックスシトラスの香りが特徴です。
Customer Reviews(お客様の声)
50代/定期便3年利用
★★★★★
大好き
香りが良くて毎日の癒しです。うるおいもすごく良いです。
2023.10.29
40代
★★★★★
良いです
とても使いやすくて良いです。
2023.09.21
50代/定期便1年利用
★★★★★
追いローション
お風呂上がりにドライヤー後に寝る前に追いローションします
2023.09.26
N organic Vie モイストリッチ ローションの詳細はこちら
N organic Vie モイストリッチ ローションを含む「本格エイジングケア※セット」の購入はこちら
※年齢に応じたうるおいを与えるケア
【乾燥によるくすみをケア】N organic Bright ホワイト クリア ローション [医薬部外品]
美白※有効成分と保湿成分が配合された、肌の乾燥や弾力が気になる方におすすめのローションです。
自然由来成分を80%以上含む肌へのやさしさにこだわった処方で、やさしいケアを目指せます。
※メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐこと
Customer Reviews(お客様の声)
30代/定期便8ヶ月利用
★★★★★
楽しみ
お風呂上がりにすぐにつけています。良い香りでとても癒されています。
2023.12.22
40代/トライアル購入
★★★★☆
透明感
冬の季節。乾燥肌の私はテンションが下がりやすい季節です。こちらのローションをたっぷりつけて、乾燥の季節を乗りきります!
2023.12.23
40代/定期便4ヶ月利用
★★★★★
癒される香り
精油の香りをかいでから使用とありますが、間違いなくリラックス!使い心地も良くリピートです。
2023.12.20
N organic Bright ホワイト クリア ローション [医薬部外品]の詳細はこちら
N organic Bright ホワイト クリア ローションを含む「美白※1エイジングケア※2 5点セット」の購入はこちら
※1 メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐこと
※2 年齢に応じたうるおいを与えるケア