サイトロゴ
洗顔の理想のタイミングとは?朝と夜の基本の洗い方や手順、注意したいポイントを解説
作成日:
スキンケア

洗顔の理想のタイミングとは?朝と夜の基本の洗い方や手順、注意したいポイントを解説

「朝の洗顔は水だけで良い?」「夜はクレンジングだけで十分?」――そんな疑問を持ったことはありませんか。

洗顔のタイミングや方法は、肌の調子を大きく左右する大切なポイントです。なんとなく習慣で行っている洗顔も、実は肌タイプや時間帯によって最適なケアが変わることがあります。

本記事では、朝と夜の洗顔のタイミングや手順、注意したいポイントをわかりやすく解説します。日々の洗顔を見直して、肌にやさしいお手入れを行うきっかけになれば幸いです。

監修者

監修者:稲葉 岳也

東京慈恵会医科大学を卒業し、医学博士を取得。東京慈恵会医科大学附属病院、聖路加国際病院にて勤務した後、レーザーを中心に診療科の垣根を超えて複数の診療科を標榜したトータルアンチエイジングクリニックである、いなばクリニックを開院。

https://inabaclinic.jp/ispa/

※本記事には商品紹介の項目が含まれますが、医師が特定の商品を推奨するわけではありません。

洗顔の主な役割とは?

そもそも、洗顔にはどのような役割があるのでしょうか。

洗顔の基本的な役割は、汗・皮脂・古い角質・花粉・ほこりなど、肌に付着した様々な汚れを落とし、肌を清潔な状態に保つことです。

クレンジングは、メイク・日焼け止めといった油分を多く含む汚れを落とすために使用します。そのため、洗顔料とは役割が異なります。

汚れを落とすことに意識が偏ると、肌に必要なうるおいまで奪ってしまう可能性があります。「清潔さ」と「うるおい」のバランスを意識することが大切です。

また、朝と夜では、洗顔で落とすべき汚れの種類が異なります。

「朝」は寝ている間に分泌された皮脂や汗を落とすこと、「夜」は一日の間に蓄積されたメイク・皮脂・外気などの汚れを落とすことが、主な目的です。

洗顔のタイミングによって目的が異なる点を、把握しておきましょう。

洗顔のタイミングは朝と夜の2回が基本

洗顔の理想的なタイミングは、基本的に朝と夜の1日2回とされています。

洗顔は、回数が多ければ良いというものではありません。「洗いすぎ」も「洗わなさすぎ」も肌に負担をかけてしまう場合があります。そのため、朝と夜に適切な方法で行うことが大切です。

以下では、朝と夜それぞれのタイミングで意識したい、洗顔のポイントを解説します。

朝の洗顔のタイミングとポイント

睡眠中にも皮脂・汗は分泌され、さらに枕や布団にはホコリ・花粉が付着している可能性があります。これらの汚れをしっかり落とすためにも、朝の洗顔は肌を清潔に整える大切なステップです。

「朝は水だけで十分」と考える方もいるかもしれませんが、皮脂や酸化した汚れは水だけでは落としきれないことがあります。

水洗顔のみでは、毛穴詰まりや古い角質の蓄積によるくすみを引き起こしてしまう可能性があり、基本的には洗顔料の使用がおすすめです。

ただし、乾燥肌や敏感肌の場合は、洗浄力の高い洗顔料が刺激になることがあります。そのため、自分の肌タイプやその日の肌の状態に合わせて、適切な洗顔料を選ぶことが大切です。

夜の洗顔のタイミングとポイント

夜の洗顔は、1日の間に蓄積されたメイク・皮脂・外気などの汚れを落とし、肌を清潔に保つために欠かせないステップです。こうした汚れを落とさずに寝てしまうと、肌トラブルの原因になる可能性があります。

また、夜の洗顔には「肌をリセットする」と「翌朝の肌状態を整える」という2つの役割があります。

洗顔のタイミングは、湯気で毛穴が開きやすくなる入浴時がおすすめです。汚れが落ちやすくなるうえ、肌への負担も少なく効率的です。

帰宅後すぐに入浴できない場合でも、なるべく早めにクレンジングと洗顔を済ませておくのが理想的です。メイクや皮脂が肌に長時間残ることで、毛穴詰まりや肌荒れを引き起こす原因になります。

なお、化粧をしたまま寝るデメリットや対処法を知りたい方は、以下の記事も併せてご覧ください。

▷関連記事:「化粧したまま寝るとどうなる?肌に与える影響やケア方法、予防する方法を解説

※肌荒れ、乾燥、赤み

基本の洗顔手順と気をつけたいポイント

基本の洗顔手順をマスターすることで、肌をより労わったスキンケアが可能になります。ポイントを押さえて、正しく洗顔を行いましょう。

以下では、基本の洗顔手順と洗顔時に気をつけたいポイントを解説します。

  1. 自分の肌タイプに合った洗顔料を選ぶ

  2. ぬるま湯を使ってたっぷりの泡で洗う

  3. すすぎはしっかり丁寧に行う

  4. タオルでやさしく水分をオフする

  5. 洗顔後はすぐに保湿する

①自分の肌タイプに合った洗顔料を選ぶ

毎日のスキンケアのなかでも、最も基本となるのが、肌タイプに合った洗顔料を選ぶことです。

乾燥肌や敏感肌の方は、使用前にパッチテストで肌に合うか確認し、低刺激で保湿成分を配合した洗顔料を選ぶのがおすすめです。洗浄力が強すぎるアイテムは、肌への刺激や乾燥の原因になりやすいため、できるだけ控えるようにしましょう。

脂性肌や混合肌の方には、余分な皮脂や毛穴の汚れをしっかり落とせる洗顔料が適しています。特に、肌のざらつきが気になる場合は、古い角質をやさしくケアできるタイプの洗顔料を取り入れるのも効果的です。

肌に合った洗顔料を使うことで、肌トラブルを防ぎながらスキンケアの効果を実感することができます。日々の肌の状態を見ながら、意識的選んでみてください。

なお、各肌タイプについて詳しく知りたい方は、以下の記事も併せてご覧ください。

▷関連記事:混合肌とは?脂性肌・乾燥肌との違いや原因、スキンケアのポイントを工程別に紹介

▷関連記事:インナードライ肌とは?脂性肌・乾燥肌との見分け方や原因、スキンケアのポイントを解説

▷関連記事:乾燥肌のスキンケア方法とは?基礎化粧品を使ったケア方法とNG習慣を紹介

※肌荒れ、乾燥、赤み

②ぬるま湯を使ってたっぷりの泡で洗う

洗顔時は、30〜35℃のぬるま湯を使うのが理想的です。

熱すぎると必要な皮脂まで洗い流してしまい、冷たすぎると汚れが十分に落ちにくくなります。肌に負担がかからないよう、心地良さを感じる温度で洗いましょう。

洗顔料はしっかり泡立て、包み込むようにやさしく洗いましょう。指が肌に直接触れにくくなるため、摩擦も抑えられます。泡立てが手間に感じる方は、フォームタイプの洗顔料を使うと、簡単にやさしいケアが行えます。

皮脂が多いTゾーンは丁寧に、乾燥しやすいUゾーンは短時間で洗うのがポイントです。ゴシゴシ擦るのではなく、泡でやさしく包み込むように洗い上げ、肌を整えましょう。

③すすぎはしっかり丁寧に行う

洗顔料が肌に残ると、乾燥・肌荒れ・炎症などの原因につながる可能性があります。そのため、すすぎは丁寧かつ確実に行うことを心がけましょう。

特に、髪の生え際やあごの周辺は、すすぎ残しが起こりやすい部位です。すすぐ際は鏡を見ながら、洗顔料が残っていないかを確認しましょう。

ぬるま湯で20〜30回を目安に丁寧に洗い流すことで、肌に残った洗顔料や汚れをしっかりオフできます。なお、シャワーを直接顔に当てると水圧が刺激になってしまう場合があるため、手でぬるま湯をすくい、やさしくすすぐのがおすすめです。

④タオルでやさしく水分をオフする

洗顔後の肌はデリケートな状態です。ゴシゴシ擦るのではなく、柔らかいタオルで押さえるようにして水分を取ることで、肌への負担を抑えられます。

タオルが古くなっていたり、繊維が粗い素材だったりすると、肌に刺激を与えやすくなるだけでなく、雑菌が繁殖しやすくなる場合があります。肌に触れるものだからこそ、柔らかく清潔なコットン素材など、肌にやさしいタオルを使いましょう。

水分は、軽く押さえるだけでも十分にオフできるため、強く擦らないように意識することが大切です。

⑤洗顔後はすぐに保湿する

洗顔後は肌の水分が急速に失われやすいため、できるだけ早めの保湿が大切です。化粧水でしっかり水分を補い、その後に乳液・クリームで油分のフタをすることで、うるおいを逃さず肌を整えられます。

特に乾燥しやすい部分には、重ね塗りするのもおすすめです。季節や肌の状態に合わせてスキンケアアイテムを使い分ける工夫ができると良いでしょう。

毎日の保湿ケアを習慣にすることが、すこやかで美しい肌を保つポイントです。

まとめ:洗顔のタイミングを意識して肌をすこやかに整えよう

洗顔は、肌を清潔に保ちながら、うるおいを守るために欠かせない基本のスキンケアです。

肌に合った洗顔料を選び、適切なタイミングでケアを行うことが、すこやかな肌を保つためのポイントです。

なかでも大切なのは、朝と夜、それぞれのタイミングで肌に負担をかけないように洗うことです。たっぷりの泡でやさしく洗い、すすぎやタオルでの拭き取りを丁寧に行うことで、肌は心地良く整います。

さらに、洗顔後すぐの保湿を意識することで、すこやかな素肌を守ることができます。肌にとって気持ちの良い選択をしながら、毎日の洗顔を“心地良い時間”に変えていきましょう。

N organicのスキンケア

N organicは、「ありのまま」の自分を愛するためのスキンケア商品を提供しているブランドです。

肌悩みや年齢に応じた「本当に必要なケア」に正面から向き合うことを大切にし、多忙な現代人でも続けやすい、シンプルでミニマルなスキンケアラインを展開しています。

N organicのスキンケアラインはこちら

N organicの各キャンペーン情報はこちら

【ふんわり濃密泡】N organic Vie クリアホイップ フォーム

N organic Vie クリアホイップ フォームは、ポンプを押すだけで濃密で弾力のある泡で洗えるタイプの洗顔料です。素早く洗顔ができるため、時間に余裕がない朝にもぴったりです。

石油系界面活性剤・着色料・合成香料などを使わず、使う方に配慮した処方になっています。

Customer Reviews(お客様の声)

60代

★★★★★

きめ細かい泡の洗顔

朝も夜も 気に入って使っています。きめ細かい泡が自分で 泡立てなくてもワンプッシュですぐに顔を洗えるからとても便利です。 

2025.04.01

40代/定期便1年利用

★★★★★

泡が気持ち良い!

洗い流した時のつっぱりがないのが嬉しい。

2025.04.01

30代/定期便7ヶ月利用

★★★★★

手軽

ホイップなので、朝や子育て中の時間がない時でもしっとり満足な洗い上がり。朝洗顔から柑橘系の匂いでテンションあがります!

2025.03.30

N organic Vie クリアホイップ フォームについて詳しくはこちら

【ホワイトクレイが汚れを吸着】N organic モイスチュア&バランシング フォーム

N organic モイスチュア&バランシング フォームは、もっちりとした泡がつくれるチューブタイプの洗顔フォームです。天然ホワイトクレイ(カオリン)が空気中の微粒子や古い角質、毛穴の汚れなどを絡め取って落とします。

肌への負担が気になる方にも、気持ち良く使えるやさしい泡立ちで、摩擦を抑えて洗顔できます。

Customer Reviews(お客様の声)

30代/定期便4ヶ月利用

★★★★★

すっきり

泡立ちが良く、すっきりと洗えます。これまで色々試してきましたが、とても気に入っています。これからも使い続けたいと思います。

2025.06.15

50代/定期便3年利用

包み込まれるような泡洗顔

★★★★★

簡単にものすごいきめ細かい泡がつくれて包み込まれるように洗えます。

2025.06.07

40代/定期便11ヶ月利用

もっちり泡に感動

★★★★★

まずは泡の弾力にビックリしました。 肌に触れずに洗えるほど泡がモチモチ。今までいろんな洗顔フォームを使いましたが、1番のお気に入りです。

2025.02.01

N organic モイスチュア&バランシング フォームについて詳しくはこちら

【ジェリー状の朝用洗顔】N organic Bright ホワイト クリア ジェルウォッシュ

N organic Bright ホワイト クリア ジェルウォッシュは、朝に嬉しい保湿ケア効果もありながら、皮脂・古い角質・角栓にアプローチする「Wジェリー構造」を採用した朝用洗顔です。

お湯で洗い流しても肌にうるおいを留める“ヒートショックバリア処方”を採用しており、朝の洗顔にぴったりな使い心地です。

Customer Reviews(お客様の声)

40代/定期便2ヶ月利用

★★★★★

初のジェル洗顔

今回人生初のジェル洗顔ですごく楽しみにしていました。使用する前は、ちゃんと洗顔した感じがするのかな?と疑問でしたが実際使用するとそんな心配はなかったです。やさしい洗い心地で泡の流し残しもないので忙しい朝にピッタリです。これからも続けて使用したいと思います。

2025.05.20

20代/定期便3ヶ月利用

★★★★★

朝が来るのが楽しみ

今日届いて早速使ってみました。ジェリー状の洗顔は初めて使ったので新鮮でした!特殊な状態のジェリーで摩擦感を感じませんでした!梅雨に入るので朝起きた時に顔がベタベタすることも増えると思うので、毎朝使うのが楽しみです!

2025.05.20

N organic Bright ホワイト クリア ジェルウォッシュについて詳しくはこちら

朝、メイク前にジェリー洗顔

この記事をシェア

X でシェアFacebook でシェアはてなブックマークでシェア